2022.09.20
落ちつかない夜
エコチルキッズのみなさん、こんにちは。
「学校はどうなるのかなぁ~」と、きのうはずいぶん落ちつかない夜をすごしたのではないでしょうか。
台風がすぎて青空が広がる朝、私はいつものように自転車でエコチル調査の事務所まで向かっていました。
すると、アスファルトの上で、何やらうごめくものを発見!
あやうく自転車でひいてしまいそうになりながらも、うまくよけて数メートルすぎたころ‥‥
「え?カニ??」と、きづいたのです。
そういえば以前も…
大雨の夜の次の朝、この近くの山と川にはさまれたうす暗い道を通ると、サワガニがたくさんいたなぁ…
1ぴきもひいてしまうことなく、ぶじに通りすぎた時には、何ともいえない、とくいな気持ちになったものです。
けれど、今回は、もう少しにぎやかな通りなのです。
しかもカニは、交さ点をめざすかのように横歩きでゆったりと進んでいます。
ちこくギリギリだった私は、ちょっとまよいましたが自転車をとめて、カニを川まで運ぶことにしました。
平日の朝8時すぎに地面にしゃがみこむ、ふしぎなおばさん(;^_^A
ついでにスマホでパシャリ。
それが、この写真です。
ああ、急いでいたその時は気づきませんでしたが、すでに片方のハサミがありません‥‥
ですから、今となっては、オスかメスか?ということは、わかりません。
サワガ二は日本の固有種(こゆうしゅ)で、水のきれいな山の谷川に多くすんでいるとのこと。
夜行性ですが、雨の日であれば昼間でもウロウロ出歩くそうです。
こんな晴れた日に出歩くなんて、きのうの台風さわぎで、カニも落ち着かない夜をすごしのかもしれませんね。
1本のハサミでたくましく秋を越え、無事に冬眠までたどりつきますように。
———————————
川にどの生きものが多く見られたかを調べることで水のよごれの程度を判定している全国水生生物調査では、判定に使う30種類の生き物を「指標生物(しひょうせいぶつ)」と呼んでいます。
サワガニは水質階級 Iを表す9種類のいきものに含まれています。
■水生生物調査 水辺のなかまさがし(外部リンク)
https://www.env.go.jp/kids/water/hotaranger/challenge/bio.html
———————————
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
https://ecochil-kyoto.jp/ecochilkids_contact/
<2022年9月20日 リサーチコーディネーターMK>