2021.03.29
のびのびと
あちらこちらで桜の話題でもちきりです。
みなさんは、この花のことを覚えていらっしゃいますか。
そう。
「ハボタン」です。
お正月から、早くも3カ月以上経ちました。
今年は劇的な変化は無いなぁ~と油断していたのですが、年度末のあわただしさに追われていると
その隙に葉の間隔もずいぶん開いたようで・・・・
気付けば、こんなに大きくなっていました。
う~ん、のびのび育ったなぁ。
そして、思わず片手で掴んでスポンと抜いてしまいたくなる、何ともいえないビジュアル。
お正月に日本中で一斉に鉢植えにされていたであろうハボタン。
もし、そのままだったなら、今ごろあちこちの花壇でこんなふうにニョキニョキと育っているのかもしれない、そう思うと少し可笑しくなってきました。
てっぺんには花が咲いています。
黄色くて、なかなか可愛らしい花でした。
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年3月29日 リサーチコーディネーターMK>
2021.03.19
出会いと別れの春
春休み前後の3月から4月は、出会いと別れの季節。
今年から、エコチルキッズたちは全員小学生になります。
卒園式で、あぁ~我が子もしっかりしたなあ、なんて感慨にひたるのも束の間。
小学校の入学式で上級生たちに囲まれると、またまた幼く見えるのが面白いです。
仲の良いお友だちと別の学校になることもありますが、
一度つながったご縁は人であれ物であれ、その気になればいつまでも大切にできるもの。
少しずつ広げていって、自分なりの世界を作っていってほしいですね。
皆さんの卒園式の思い出はいかがでしょう。
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年3月19日 リサーチコーディネーターYK>
2021.03.10
はるいろ
こんにちは。
3月に入ると、ずいぶん暖かい日が増えてきましたね。
店先に並ぶカラフルな琥珀にあこがれている次男が、先日手作りに挑戦しました。
寒天と上白糖と食紅。
どれも我が家ではあまり使用しないものばかりですが、次男が自分で買いに行ったようです。
どうなるかなぁ~?と思いましたが、なんとか無事に固まりました。
小さく切り分けるのも、なかなか楽しかったようです。
玄関にずらっと並べて、乾燥を待つこと1週間。
陽の光を浴びて、きらきらひかる琥珀。
まだ少し乾燥が足りないので、あとしばらくは放置でしょうか。
親としては「大丈夫なん?」「食べれるの?」と、モロモロつっこみたいところですが、
ひとまず、とてもきれいな春の色を楽しんでいます。
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年3月10日 リサーチコーディネーターMK>
2021.02.25
お雛さま
和室いっぱいに飾られた豪勢な五段飾りのお雛さま、
最近は見かけなくなりました。
それでも、季節の彩りはほしいものですね。
5段のうち、上の2段だけ床の間に飾っていらっしゃるのを見て、
それもいい考えだな、と思いましたが、
もともとそんな立派なお雛さまのない我が家。
エコチルぬり絵を、9歳ノベルティの消せる色鉛筆で塗ってみました。
うまくいかないところは消せますし、
うん!!いい感じ!と自画自賛しています。
みなさまのお雛さまは、いかがでしょう?
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年2月25日 リサーチコーディネーターYK>
2021.02.15
ひなまつりぬりえ
少し暖かい日が続いたかと思うと、今日は冷たい雨に降られています。
けれど春は、もうすぐそこまで来ているのかもしれません。
★ひなまつりぬりえ★
↑印刷用の ダウンロードは こちらから
2016年に参加者のみなさまにお送りしたカレンダーの裏面の「付録」の「ひなまつりぬりえ」をご紹介します。
あれから5年。
エコチルキッズたちは「ぬりえ」の腕前も、ぐっと上がったことでしょう!
春を待つ気持ちで、もう一度「ひなまつりぬりえ」に挑戦しませんか?
ご自宅のプリンターでプリントアウトしてご活用ください。
エコチルキッズへのご投稿もお待ちしております★★
★★★エコチルキッズにお写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年2月15日 リサーチコーディネーターMK>
2021.01.20
ありがとう★エコレター
エコチルキッズのみなさん、こんにちは。
このあいだ、8さいのエコチルキッズのおともだちから「エコチルうさんた」あてにおてがみがとどきました。
みなさんにクリスマスにおとどけしたペーパークラフト「エコレター」をおぼえていますか?
おりたたむと、ふうとうとして使うことができる「びんせん」です。
うさんたのにがおえも、じょうずにかいてくれました。
「うさんたさんは、なんさいですか?」と、しつもんがありました。
それは、ヒ・ミ・ツ★
ステキなおてがみを、ありがとうございました!
★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年1月20日 リサーチコーディネーター M.K>
2021.01.14
幸せなウサキチ🐰
京都では、緊急事態宣言が再び発令されました。
まだまだ人が自由に行き来することは難しいですね。
この一年、ペットを飼育するご家庭が増えたそうです。
犬や猫以外にもいろいろなペットがいます。
以前、職場で生まれたウサギを妹に引きとってもらったことがありました。
実はたくさんの兄弟の中で一番器量に恵まれない子で、貰い手がつかなかったのですが、
妹の家で「ウサキチ」と名付けられて、とてもかわいがってもらいました。
私は、ウサギが鳴くことや、甘えたり、すねたりすることを初めて知りました。
ウサギもかわいがってもらうと懐くのですね。
ウサキチは、ギネス記録登録を目指していましたが、先日15年の生涯を全うして、天国に旅立ちました。
最期は、歩けなくなって介護してもらいながらも、えさをねだる事だけはやめない食いしん坊でした。
ペットには、癒されることも、学ぶことも多いですね。
京都UCにも、亀や小鳥を飼っているスタッフがいます。
皆さんのご家庭ではいかがでしょうか?
★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年1月14日 リサーチコーディネーター YK>
2021.01.04
2021年 よろしくお願いいたします
新しい年になりました。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
お正月前になると、植物園や店先など、あちこちでみかけるハボタン。
かわいらしいお花のようですが、葉っぱなんですって。
お正月が終わると、姿を消すことが多いのですが、我が家の花壇では毎年スクスクと成長を続けます。
茎が長く長くのび、葉っぱの間隔は広がり、ずいぶんバランスの悪い姿に。
けれど、上手くいくと春になるころには、てっぺんに黄色い花が咲くのです。
ああ。
ボタン、なんてよばれているけれど、
あなたは本当は、こんなふうになりたかったのね‥‥
そう感じます。
さて、ことしのハボタンは、どうなるのでしょうか。
3月ごろをお楽しみに。
★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2021年1月4日 リサーチコーディネーター M.K>
2020.12.28
2020ねん ありがとうございました
エコチルキッズのみなさん★★
ことしも1ねんかん、エコチルちょうさにきょうりょくしてくれて、ありがとう!
エコチルキッズのみなさんは、6さいから9さいになりました。
13さいになるころには、もっともっと、おおきくなっていることでしょう。
らいねんも、エコチルちょうさを、どうぞよろしくおねがいいたします。
★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2020年12月28日 リサーチコーディネーター MK>
2020.12.21
もうすぐクリスマス★
エコチルキッズのみなさん、こんにちは。
エコチルうさんたです!
もうすぐクリスマスですね。
このあいだ、みなさんのおうちに、ことし1ねんかんの「ありがとう」のきもちをこめて、エコチルうさんたからペーパークラフトをおくりました。
くみたてると、クリスマスカードやエコレターができあがります。
どれかひとつでも、きにいってもらえたらうれしいです!
みなさんにクラフトをおくったエコふうとうですが、ことしはキラキラ✨したきんいろをつかって、いんさつしました。
みなさんがエコリサイクルして、クリスマスメッセージカード、クリスマスモビールなど、こうさくのざいりょうにしてくれたらいいなぁ…とおもっています!
きょうとユニットセンターでも、こんなふうにかざってみました。
みんなも、たのしいアイデアをおもいついたら、おしえてね。
★★★エコチルキッズに、お写真やメッセージなどをご投稿ください!★★★
<2020年12月21日 リサーチコーディネーター MK>