HOME   TOPICS 全体

研究テーマ「ソーシャル・キャピタルが飲酒・喫煙行動に及ぼす影響」について

平素よりエコチル調査にご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

標記の研究テーマについて、この場を借りて皆様にご説明させていただきます。

 

ソーシャル・キャピタル(Social Capital)とは、「社会関係資本」とも呼ばれます。社会関係、つまり人と人とのつながり・ネットワークを「資本(キャピタル)」とみなすとらえ方のことで、1990年代から注目を集めてきた比較的新しい概念です。社会学・政治学・経済学などの分野を中心に広まった概念ですが、昨今は医学的な分野でも注目を集めています。

一方、喫煙に関しては、エコチル調査の暫定データにおいて、妊娠初期に「現在も吸っている」と回答した人が全体の5%、お子さんが1歳6か月時点では8%との結果が出ています。

(参考:http://www.env.go.jp/chemi/ceh/results/summary.html

過度の飲酒や喫煙は、赤ちゃんにも、お母さん自身の健康にも負の影響を及ぼすことが分かっています。妊婦さんや子育て中のお母さんの禁酒や禁煙がうまくいく背景に、ソーシャル・キャピタルが何らかの役割を担っているのではないかと考え、今回の研究テーマを設定させていただきました。

本研究は京都大学・医の倫理委員会の審査を受け、医学研究科長の許可を受けて実施いたします。研究期間は2024年3月年末までを予定しています。なお、本研究で用いたデータは論文化から少なくとも10年間保管されます。

 

本研究では、皆様からこれまでにいただいた質問票への回答、及び出産時までに医療機関で採取させていただいた生体試料をもとに、匿名化を行ったうえで解析を行います注)。よって本研究によって皆様に新たにご負担いただく内容はございません。

本研究テーマでデータを用いることに抵抗を感じられる場合、またはご不明な点等ございましたら、お手数ではございますが、下記の連絡先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。研究の内容や手続きについて、より詳しくご説明させていただきます。ご連絡をいただいたことで、不利益を被ることは一切ございません。また、ご納得いただけない場合には、データの使用はいたしません。

 

今後とも引き続き、エコチル調査にご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

注)具体的な解析項目は、飲酒、喫煙、社会的つながり、学歴、世帯収入、婚姻状況、同居家族、職業、心理的不安・DV・ストレス、授乳状況、産後うつに関する質問票への回答及び生体試料の検査結果を予定しています。

 

 

本件連絡先:

京都大学大学院 医学研究科 エコチル調査京都ユニットセンター

〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53 分子生物実験研究棟117号室

電話:075-366-7400 FAX:075-751-1721

E-mail:http://ecochil-kyoto.jp/contact/のフォームをご利用ください

担当:平林 今日子(特定助教)

 

上記以外の相談窓口:京都大学大学院 医学研究科 総務企画課 研究推進掛

電話番号:075-753-9301 E-mail:060kensui@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp