夏休みが始まりましたね。
我が家の話で恐縮ですが、長男が小学1年生の時のこと、夏休み中は鉢植えの朝顔を学校から自宅に持ち帰りました。図書館の図鑑で調べてみると「朝顔は夜中の3時頃から咲き始めます」「日没から10時間後に咲きます」「2時間ほどかけて咲きます」など親の私も知らなかった情報が続々。そして息子が一言。「頑張って起きて花の咲くところを見てみたい!」
朝3時、目覚まし時計に誘われ起床。薄手の長袖をはおって親子で外に出ました。1分ごとに写真を撮り10分ごとに花びらの直径を測りながら、静かに花が咲くのを待ちました。 早朝4時半頃、つぼみのねじれがほどけて半分ほど開きかけた時、ちょうど花びらが星の形になりました。しかも中心部は半透明。その透き通るような白さと、花の赤紫色が漆黒の闇に映え、言葉では表現できないほど幻想的なひとときでした。
赤ちゃんの夜泣きや授乳で早朝に起きざるを得ないときは、もしかするとこの「星形の朝顔」を見るチャンスかもしれませんね。
「そんな早起きは無理」という方にも耳寄りな情報が!夕方、翌朝咲きそうな朝顔のつぼみに紙の袋をかぶせておき、朝起きてから袋を外すと10分程度で開くのだそうです。 図鑑で見るより100倍キレイな「星形の朝顔」をぜひご覧ください。
お兄ちゃん&お姉ちゃんの自由研究にもいかがでしょうか。
(エコチル京都UC/リサーチコーディネーター N・T)
20140724配信